グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




準備するもの


EasyInspector2を使う際に使用するものをご紹介します。
パソコンやカメラなど下記のものをご準備ください。

・パソコン
  対応OS:Windows10、11
・カメラ
  Daheng、Basler社製カメラ または DirectShow対応カメラ
・レンズ
・照明
・検査品およびカメラ固定治具

■ カメラやレンズをお持ちでないお客様へ
弊社ではカメラやレンズなどのレンタルがございます。
お気軽にお申し付けください。
お問い合わせはこちら

パソコンやカメラなどのスペック詳細

パソコンのスペックやカメラについての詳細を説明します。

・パソコンのスペックについて
・カメラについて
・照明について

パソコンのスペックについて

対応OS Windows10、11
XPやVista、7、8などのサポートが終了しているOSでも一部のバージョンのソフトは動作しますが、弊社のサポート対象外となりますのでご了承ください。
CPU Corei7以上推奨
推奨外のCPUでは、条件(画質、カメラ台数、検査設定)によってソフトが正常に動作しない場合があります。
RAM 8GB以上推奨
推奨以下の容量では、条件(画質、カメラ台数、検査設定)によってソフトが正常に動作しない場合があります。
その他 USB3.0を2ポート以上搭載しているもの

カメラの選定基準

・画素数が2000万画素以内のもの
・Daheng、Basler社製のカメラ または DirectShow対応カメラ

照明について

通常は室内光のみで画像検査できますが、検査品が光沢のある素材であったり、
検査環境の明るさが大きく変化する場合は、照明器具が必要になります。

カメラテクニック

カメラの基本的な使い方をご紹介します。

カメラとレンズを図のように接続します。

レンズに触れないように注意してください。

フォーカス(ピント)は、焦点を調節します。
大抵の場合では、ピントが合っている状態で検査しますが、少しピントをぼかしたほうがうまく検査できるというケースもございます。

絞りは、明るさを調節します。
明るさも検査品によって、明るいほうが検査しやすかったり、また逆に暗いほうがうまく検査出来る場合があったりと、検査品によって異なります。

フォーカスと絞りを調節して、1番最適なポイントを見つけてください。

USBカメラがご用意できないときは…

一般的なデジタルカメラを使用して撮影した画像を取り込んで、カメラ非接続モードでテストすることが可能です。

<方法>
  1. デジタルカメラを三脚などにしっかりと固定します。
  2. マスター(良品)の画像を撮影します。この時、被測定物の位置がずれないように定規や治具に当ててください。
  3. 検査対象(良品または不良品)画像を撮影します。この時、マスター画像の時と同じ位置になるように定規や治具を当ててください。
  4. 撮影された2枚の画像をEasyInspector2で読み込み可能な大きさ(640×480ピクセルなど)の画像に変換します。変換するには「ペイント」などの画像編集ソフトを使用してください。
  5. 「カメラ非接続モード」ツールウィンドウの「マスター」「変更」、「検査対象」「変更」のボタンをクリックし、マスター画像、検査対象画像それぞれを読み込み、「検査開始(F5)」ボタンをクリックします。
  6. 必要に応じて検査設定を変え、検査に最適な設定に変更します。